2022/06/27 14:29 3年越しのドナウ川クルーズの旅の報告(3) ドイツでは日曜日、どの美術館や博物館も1ユーロで入場出来ます。ミュンヘンも例外ではなく、4日目の日曜日には美術館に行く事にしました。 そこそこの距離があるので、最初はトラム(市電)に乗って行こうと思ったのですが天気も良く、ホームレスの方々のための無料食事給付のテントや、ミュンヘン大学工学部の脇をのんびり歩いていて気づいたら、美術館前まで来ていました。 1時間近く歩いていたので美術館に到着し…
2022/06/19 06:50 3年越しのドナウ川クルーズの旅の報告(2) (1)では、ミュンヘン到着当日の、ミュンヘン中央駅での「びっくり」を書きました。 次の「びっくり」の前に、「困った」というか「腹が立った」お話を一つ。 私たちは国内を車椅子旅行するようになってから、旅に出る少なくとも1か月前、必ず観光協会に問い合わせをします。観光協会により、そっけない「コピペ」情報だけの返信もあれば、心のこもった返信を下さる観光協会もあります。その一つが羅臼観光協会の事務…
2022/06/08 13:22 3年越しのドナウ川クルーズの旅の報告(1) 今回の旅行の日程は、この投稿で書きました。 これを見て頂ければ頑張りましたねと言って下さるとは思いますが、時間通りミュンヘンに到着したものの、その後がびっくり。そしてその後も、車椅子ゆえのびっくりが今回の旅ではいつもよりも、「テンコモリ」に待っていました。 最初のびっくりは、4月21日の初日の深夜、ミュンヘン中央駅の事でした。 空港からミュンヘン中央駅までは、係の人に同行して貰い、切符も…
2022/05/17 16:07 5月9日、ドナウ川クルーズから帰国しました。 体調を大きく崩すこともなく、5月9日に帰国しました。 写真は、クルーズで一緒だったドイツ人のカップル2組、親子1組の、4組の車椅子旅行のみんなとの記念写真。 大好きなウィーンのベルベデーレ宮殿の前での撮影です。 旅については、本当にいろいろな事があり、楽しくもあり、苦労もあり。 一週間経過した今もまだ、多少時差ぼけから立ち直っておらず、バタバタしているので、来週後半になり、ゆっくり気持…
2022/04/20 10:25 3年越しのドナウ川クルーズの旅、確定!(4) 日本の障害者手帳は、海外で有効か? これは、少しでも節約したい「自由車椅子旅行者」の私たちにとり、大事な命題です。 いろいろな車椅子旅行の情報サイトには、「障害者手帳を英語に翻訳して持って行くといい」と書いてあります。怠け者の私は、実行した事はありません。実物を見せれば、有効なところではちゃんと、割り引いてくれます。実体験から、それを知っています。 以前も書いたかと思いますが、信ちゃん(…
2022/04/14 19:43 3年越しのドナウ川クルーズの旅、確定!(3) 今回クルーズの前に8日間宿泊する、ミュンヘン中央駅からわずか140メートルにあるユースホステル、”Jaiger's Hostel”の短いPR動画。まず、ご覧ください。 Imagefilm Jaeger´s Hostel Munich.mpg ホテルではなくホステルに泊まるのはなぜ? 一般のホテルよりも安いから? もちろん、それもあります。ですが、安いのはあくまで複数のベッドのある部屋に宿…