車椅子など障害者旅行者に対する対応は、国により実にさまざまです。 タバコが何歳から吸っていいか。映画館のシニア割引は何歳から適用されるか。今年から日本は18歳になりましたが、選挙権は何歳から獲得出来るのか、などなど。 私たちの実感として、日本は障害者に対して、手厚い割引制度があると思います。まだまだ車椅子に対する偏見はしっかり残っていますが、行政としてはいたく親切だと。 一般にはあまり知…
パッケージ旅行とは違う、「個人でプランを立て」「自由な発想の」「安上がりな」「車椅子旅行のススメ」
「車を運転している時は、自分が左半身不随であることを忘れられる」と言う、20年前に脳出血で倒れ車椅子生活者となった夫との車椅子旅行は、幸せの宝庫です。
車椅子など障害者旅行者に対する対応は、国により実にさまざまです。 タバコが何歳から吸っていいか。映画館のシニア割引は何歳から適用されるか。今年から日本は18歳になりましたが、選挙権は何歳から獲得出来るのか、などなど。 私たちの実感として、日本は障害者に対して、手厚い割引制度があると思います。まだまだ車椅子に対する偏見はしっかり残っていますが、行政としてはいたく親切だと。 一般にはあまり知…
みなさんこんにちは。初めまして。 夫が倒れて左半身不随の一級身体障害者として車椅子生活をするようになり、11年になりますが、車椅子旅行は楽しいですよ。いくつかクリアしなければならない重要ポイントがありますが、それを事前に十分調査・研究して、納得して、健常者の旅行ではなく、車椅子旅行なのだ。新しい体験なのだと考えれば。 こうして60代の私たち夫婦はこれまで、20回以上国内・国外車椅子旅行を楽しんで…