青森・三内丸山遺跡をめざす旅(4)
信ちゃん(夫です)も私も宮城県松島には行った事がないので、平泉から松島へ抜けて福島に行く事にしました。松島に行く事を決めたのはいいのですが、宿探しに、今、苦労しています。まだ、どこにするか決めかねています。
ところで、男鹿半島の宿を決めるまでのお話を・・・。
車椅子ドライブ旅を始めた頃、泊まりたい宿に和室しかないのならベッドを持ち込めば良い、と考えた時期がありました。車に積み込める折り畳みベッドをいろいろ物色したのですが、諦めました。太めの信ちゃんが安眠出来るだろうと納得出来る折り畳みベッドはいずれも高価で、何よりも重量がありました。車からの出し入れだけで、私が参ってしまいます。
それでも頭の片隅にはずっといつも、いつかベッドを車に積んで、車椅子ドライブ旅行をしてみたい。自由気儘に民宿に泊まってみたい、と考えてきました。
話が飛びます。
BS放送のCMの多くはほぼ、中高年層をターゲットにしています。最初はちょこちょこ登場しているだけだったのに、気付くとBS放送だけではなく地上波での放映が始まり、さらに渡辺謙さんがCMキャラクターに新しく登場した「ハズキルーペ」の躍進ぶりには、中高年層ターゲット商品というのは、そんなに儲かるものかと改めて驚きました。
そんな中、高年層をターゲットとしたと思われるさまざまなヒット商品(土鍋炊飯器・サイクロン掃除機など)を次々と驚くほどの安価で発売している会社が、数か月前から突然「エアーベッド」の宣伝を始めました。
何故この時期にエアーベッド?
理由はよく分かりませんが、しばらく忘れていた、「車にベッドを積んで」和室に泊るという忘却の彼方だった私の長年の命題が、再熱しました。
信ちゃんに「最近のエア―ベッドはけっこう軽量で、使い勝手が随分よくなっているようだよ」と話をすると、4,5日後、報告がありました。「いろいろな口コミを読んだが、シングルは当たり外れがあるようだ。ダブルならトライする価値はあると思う」
ということで、信ちゃんの小遣いでダブルのエアーベッドを購入しました。
先日私の留守に、若い友人に手伝って貰い空気を出し入れした信ちゃん。「本当に3分くらいで空気が入り、3分くらいで空気が抜けた。高さも思ったよりあった」そうです。
出発前までには自分で、一度くらいはチェックを入れた方がいいかなと思いつつめんどうなので、信ちゃんが納得したのだからと、そのまま車に積み込む予定です。昔、飛行機内に持ち込んだ小型のキャリアーを探し出し、重量7キロの折りたたんだエアーベッドを運ぼうと思っています。
私たちのエアーベッドを最初に使う事になるのが、男鹿半島の宿。
この宿の夕食の写真を見た時、「食べたい!」と心から思いました。一人2食付き10,800円という値段に怯みましたが、豪華版は信ちゃん一人。私はビジネス料金6,500円でお願いすることにしました。手すりはあるそうですが、部屋は二階の和室。二階で和室の二重苦は信ちゃんには少々酷です。そこで、エアーベッドの登場となりました。
とても楽しみで~す。
松島の宿。今迷っています。せっかくエアーベッドを積んでいるのだから亀屋さんのような宿を探すべきか。それとも、ここにしちゃおうかなあ? 松島湾が全室から見えるといううたい文句が魅力的です。
朝食付きで申込み、夕食は併設の居酒屋で軽く済ませば一人1万円以下で収まります。
縄文への想いはどこへ? もっぱら食べ物に固執しているのではと言われそうですが、親友から、こんなメッセージが送られてきました。7月22日の朝9時ー9時半放映。
「NHKでもやるぐらいだから、縄文は今、ブームなのね」
今ブームかどうかは別にして、車椅子ドライブ旅行にはいつもおいしいものが付いて来ます。
今回も、沢山食べます!
以前にも紹介した写真だと思います。私たちがこれまで最高のコストパフォーマンスだと信じる宿
の夕食です。左手前の水だこのしゃぶしゃぶ、本当においしかった。去年の厚岸の牡蠣フライと花咲ガニにこの水だこが、これまでのトップスリーかな。
(2014年8月 稚内岬)
