来年四月は四国に行くのだ! (4)
私たちが車椅子旅行の宿を探す時、必ずチェックするサイトは
1)じゃらん:https://www.jalan.net/
2)旅と宿のクリップ:https://www.clipit.jp/
3)ゆこゆこ:https://www.yukoyuko.net/
4)トリップアドバイザー:https://www.tripadvisor.jp/
です。
それでも見つからない時には、
1)泊まりたいエリアの住所を入力し
2)地図を開き
3)グーグルマップを拡大して宿を探します。
根室と羅臼の間の標津町:知床の体験・教育観光|標津町観光協会にある大好きな宿「万月堂」http://mangetudou.net/ も、グーグルマップで見つけました。
最近、TVCMでよく見る「トリバゴ」。
地名を入力すると複数の旅行サイトの価格が表示され比較するには便利ですが、掲載しているサイトに偏向があるような気がします。
とは言え、役に立つ時には本当に役立つのがこの手のサイト。悔しいが、認めます。
そこで、いつものサイトやいつもの方法で気に入った価格の宿がどうしても見つからない時に、利用しない手はない。
今回は四国の旅の最後となる、徳島市内でこれはという宿が見つからず、トリバゴを覗いて見ました。
す・る・と・・・
思わぬホテルが、思わぬ旅行サイトに、思わぬ価格で出ていました。
話がまたちょっと飛びます。
私たちは旅の間に一度だけは贅沢をしようと、旅費とは別に、別枠でいつも2万円ほどを貯めています。
何故か? うっとりするほどに美しい夜景が楽しめるホテルのレストランで、鉄板焼きステーキを食べる為です。
初めての遠出の国内車椅子旅行は、帰郷する友人夫婦に同行した宮崎でした。脳出血で倒れてから2年半後ほどの事です。友人夫婦の車で、鹿児島まで足を伸ばす事が出来ました。
宮崎最後の夜、友人夫婦への感謝を込めて、4人でステーキ・ディナーを奮発しました。たまたま宿泊した宮崎観光ホテルに、「宮崎牛専門店大淀河畔みやちく」
があったのです。大淀河畔と店名にあるほどですから、鉄板を前に後ろには、五ヶ瀬川が広り、気分は最高でした。
今年の道東の旅では、これはというホテルのレストランが見つからなかったので、別枠貯金は持越しました。持ち越した別枠貯金で「四国でもステーキを食べるぞ」と信ちゃん(夫です)はしっかりその気になったのですが、「四国はやはり魚でしょ」と思っている私は、夜景の美しい鉄板焼きステーキが食べれるホテルをさほど真剣には探しませんでした。
魚・さかな・サカナ・・・おっと・とっ・と・・・
全国にあるビジネスホテル・チェーンで手を打とうか、と諦めかけた時、徳島グランヴィリオホテルにあるレストラン「阿波」を発見しました。
ここでは、オリーブ牛が食べられるそうです。
小豆島特産のオリーブ牛。あまりステーキにはこだわらない私ですが、オリーブ好きなので、食べてみたいと思いました。
徳島グランヴィリオホテルの4月の価格は、じゃらんだと朝食付きで一人6,000円以上。ホテルのホームページでは二人で朝食付き11,000円。微妙な値段です。
さあて、どうしましょう? と思いながら、さほど深い考えもなくトリバゴをチェックしました。
結果、思いがけない旅行サイトの情報が出てきました。4日ほど前の事です。
そのサイトとは・・・一休.comです。
温泉大好きの友人夫婦はよく利用するそうですが、「ワンランク上の旅行をお楽しみください」と言うキャッチフレーズに恐れおののき、これまでは宿探しで一休.comをチェックした事はありませんでした。
一休・comでは徳島グランヴィリオホテルの朝食付きがじゃらんよりも安く、ホテルのホームページよりも安く、二人で9,000円(税込)でした。早速ホテルに電話をかけ、信ちゃんの乗り降りがしやすい駐車場所の確保をお願いし、OKを取った後に、予約しました。
無難な「じゃらん」よりも、気取った「一休.com」の方が安い事もある。
今回の発見。正直、驚いています。
車椅子旅行の宿探しには、結構自信があったのですが、2017年で、一番気に入ったTVCMの名言を忘れていました。タイヤのCMで我らが福山雅治さんが2017年1月、毎日繰り返してた、この言葉です。
「進化は常に非常識から生まれる」
知らないうちに、車椅子旅行の宿の見つけ方が自分の中でパターン化していたようです。いかん、いかん。パターン化=習慣化=進化とは無縁の思い込み
私にとってはこれまで、一休.comは非常識、つまり無縁でしたが、これからは忘れずにチェックしたいと思います。
さ・あ・・・・これで、信ちゃんにオリーブ牛を食べさせてあげられます。堅実でいい奥さん(のはず)なので、今回は私もステーキを食べる予定です。もちろん、一番目指しているのは初鰹ですが。
4月が待ち遠しいです。
稚内のANAクラウンホテル:Crowne Plaza Wakkanai - Hokkaido, Japanです。景色は悪くありませんでした。味もそこそこ。でも何かが足りなかった。信ちゃんは「シェフとの会話がはずまなかったね」と言いました。このような対面式では、シェフとの会話は大事ですね。
(2014年8月末 稚内)
