日本のAIRBNBの宿は、車椅子旅行者には朗報ではない?
前回に続き今日も、AIRBNBについてです。
1) Airbnbの有名な都市や街のサイトの内容があまりに面白かった。それに・・・・
2) 宿の紹介・説明の中の「アメニティ・設備」という項目に、キッチン、TV、シャンプーなどと共に「車いすOK」がリストされていたので、「車いすOK」な宿がそんなに数多くはなくても、1つや2つは見つかるだろう。そうノー天気に考えた。
そこで関東近辺で紅葉を楽しめる宿探しをここ数日続けました。
Airbnbに宿泊された事のない方。一つ一つステップ順に説明をするので、時間と好奇心に余裕がおありでしたら是非、私の宿の検索にお付き合い下さい。
1) 日本のAirnbnbのサイト: https://www.airbnb.jp を開き、
2) 虫眼鏡マークがある一番上のボックスに「埼玉県」と書き込みます。
「茨城県」でも「栃木県」でも「群馬県」でも「山梨県」でも「静岡県」でもどこでもよいのですが。
3) 次に「宿泊先・体験・スポット」と3つ並ぶボックスから「宿泊先」をクリック。
4) すると「埼玉県 宿泊先」と書かれた一番上のボックスの下、「日付」「ゲスト」と書かれた行の一番右側に「フィルター」と書いてあります。
5) 「フィルター」をクリックすると、さまざまな項目が登場します。少し下へスクロールすると「施設」とあるので、その中から「車椅子OK」をクリックします。リストに「車椅子OK」がない場合、下方の水色の文字「すべての施設を表示する」をクリックします。
6) 車椅子マークに印をつけると
住宅の構造は千差万別です
ホストは様々な方法で車椅子のバリアフリーに対応した家にしています。
ご予約の前にホストに連絡し、お客様のニーズに合う住宅なことを確かめましょう。
了解
と書かれたボックスが表示されるので、「了解」をクリックします。
7) ボックスが消えたら、一番下の右にある「適用」をクリック。
あ~あ、疲れた。ここでやっと、宿の写真一杯のページが登場します。
埼玉県だけで検索の場合、宿の数は「300件以上のお家」ですが、「車椅子OK」でフィルターすると「62件のお家」と件数が減ります。でも62件あると喜ぶのは
残念ながらまだ早い!
62件をすべて一つ一つチェックしました。
そして発見した事。
ここで言う「車いすOK」とは、ほとんどの方に取りあくまで室内用の車椅子がOKなのであって、信ちゃん(夫です)のような日常的に電動車椅子利用者は想定外。個人のお宅の入り口のほとんどに階段がありました。集合住宅の部屋も、その多くは家具の位置を変えないと、車椅子の移動は難しいでしょう。
と・こ・ろ・が・・・・1件、とてもありがたい宿がありました。バリアフリー設備について、独立したページで説明をして下さっています。
人気の宿のようなので、予約出来るかどうかは不明ですがこれで、関東地域の紅葉を愛でる旅のAirbnbの宿を1件確保出来ました。なんという幸運!
それに「車いすOK」と表記して下さる心優しいホストがたくさんいらっしゃる事も確認出来ました。
心強いです。
嬉しいです。
ありがたいです。
なので、初鰹を食べに行く来年の四国の旅の宿。一度は気弱になりましたが、今一度、目がしょぼしょぼするほどにAirbnbの宿のチェックをしようと思っています。
告白: 北海道旅行でいつも最後に寄るバリアフリーの宿くまさん荘:
星が降る山村の農家民宿/バリアフリーなくまさん荘 - 借りられるヴィラ - Biratori-chō, Hokkaidō, 日本
2年前からAirbnbに登録しています。ですので、Airbnbの宿に泊まった経験はないと思っていたのですが、私たちは既に、泊まった事がありました。ただ、登録前からお世話になっているので、くまさん荘がAirbnbの宿という認識が今年の8月末に5回目の宿泊となった時も、まったくありませんでした。
自宅近くで撮影した暮れ行く秋の空。この頃から信ちゃんの雲の写真が増えました。
(2013年10月2日16:37 東京)
